retrogamer128の挑戦

レトロPC、レトロゲームの活用、修理、はんだ付け初級者の挑戦と成長の記録

ROMライタ(プログラマ)導入記-1 21V対応のライタがほしい!

私のレトロPCライフを充実させてくれた機器はいくつかありますが、ROMライタ(プログラマ)もその一つです。

 

f:id:retrogamer128:20211015230943j:plain

私が所有しているROMライタ2種

「なぜ2つも?」と思われた方もいらっしゃるでしょう。これには事情がありますが、それも含めて書きたいと思います。

 

まず、導入の経緯ですが、我が家では、計6台のMZ-80が稼働中です。

f:id:retrogamer128:20211015231238j:plain

MZ-80K,C,K2,K2Eの「四兄弟」

MZ-80は、「クリーンコンピューター」の設計思想に基づいており、起動時には、最低限の機能を持つモニターが立ち上がり、そこに、BAISC、マシン語アセンブラ、FORMなどを読み込むことにより、多種多様な機能を発揮します。

 

標準的なモニターは、SP-1002ですが、これを改造し、機能を追加したものが存在します。

月刊I/O 1982年2月号に記事が掲載された、MZ-MONITOR Ver4.0です。

 

 

詳細はここでは避けますが、このパワーアップのため、2532、2732というUVEPROM(紫外線消去型EPROM ,Ultra-Violet Erasable Programmable Read Only Memor)に書き込めるライタが必要でした。

 

ライタを買うときには、「自分が読み書きしたいEPROMが対応しているか」を知るのが必須です。調べてみると、次のことがわかりました。

 

  • 2532、2732に書き込むためには、21V、25Vの電圧をかけられるROMライタが必要
  • 最近のEPROMは、低い電圧でも書き込みが可能になっており、21V、25Vに対応していないものが多い

MZ-80を始めとしたレトロPC、レトロゲームで使用されるEPROMに対応する機種を慎重に選定する必要がありました。

 

昨今、安くて性能が十分ということで、TL866IIPlusが人気がありますね。

f:id:retrogamer128:20211015232704j:plain

あえて販売サイトへのリンクは張りません(理由は後述)。

 

しかし、TL866ⅡPlusは、「21V、25Vの書き込みに対応していません」。つまり、2532、2732では使用できないのです。

 

旧機種である、TL866ⅡCS、TL866ⅡAは対応していることを確認しました。

 

まずは、「TL866ⅡCS、TL866ⅡAを購入しよう!」とターゲットは決定しました。

 

さて、結論を先に書いておきますが、「2021年7月現在、TL866ⅡCS、TL866ⅡAは市場に存在しません。」あるかもしれませんが、おそらく、高額で取引されているはずです。

 

また、「最終的に私が購入したのは、GQ-4X4という機種」です。

 

顛末に興味のある方は、続きをお読みくださいませ。

 

 

ぴゅう太で遊ぶ-1 令和の世にぴゅう太でやってみたいこと

子供の頃、憧れていたぴゅう太

 

成人してから購入しましたが、長年、放置状態でした。

 

f:id:retrogamer128:20211015021400j:plain

 

ここの所、Twitterでは「ぴゅう太が熱い!」(と、私は感じている)

 

海外に目を向けると、TI99/4A(ぴゅう太はこのクローンと言われる)やtutor(ぴゅう太の海外版)に熱中している方がたくさん!日本よりもずっと熱い!

 

Webを眺めて、こんなことができたらおもしろそうだなと思いました。

  • コントローラーの改造
  • カセットテープメディアの読み書き
  • ゲームカートリッジのデータ吸い出しとRAM&ROMカートリッジ(後日まとめます)を使っての起動
  • ぴゅう太買えや!」さんが令和の時代に制作されたカセットテープのゲームを、テープレスで運用

とくに、ぴゅう太はカセットテープの読み書きが不安定なので、テープレスで運用できたら便利だろうな。

 

順番に取り組んでいきます。

 

素晴らしいホビーパソコン、楽しみたいですね!

このブログの目的について

はじめて触ったPC(マイコン)はMZ-80

 

以来、パソコン、ゲームに親しんできました。

 

ただし、動かなくなったら諦める、不便があっても工夫をしたり手を加えたりしないという、「そこにあるものを使う人」という立ち位置でした。

 

物持ちは良い方で、MZ-80、700、1500、MSXぴゅう太PC-9801セガマーク3、ファミコン・・・様々なハードが稼働中ですが、数年前から故障が目立つようになりました。

 

また、MSXのジョイパッド、ドリームキャストのドライブレス化・・・便利なものは高い!自分で改造したり、作ったりできれば、安価だし、楽しいだろうな。

 

そのような事情から、40を過ぎてからはんだごてを握り始めました。電子工作は、高校時代に盛大にコケているのでリベンジです。それを契機に、いろいろな挑戦をしてきました。

 

作業ログはtwitterのモーメントにまとめていたのですが、だいぶ煩雑になってきたので、ブログに整理することにしました。

 

記事は、初級者(私)による、初心者向けの内容です。私がはんだこてを握り始めた頃、「こんな記事、動画があったら良いのに」と思い描いたものを形にしていこうと思います。

 

中上級者から見れば、あまりに稚拙であったり、つまらない内容だと思いますが、このブログを通してヒントや勇気を得る方が一人でもいらっしゃるようなら嬉しいです。

 

最新の記事は、twitterをご覧ください。

 

では皆様、楽しく行きましょう!

 

twitter.com